
< ![]() 廉価版は |
対応機種:PlayStation2 ジャンル:和風伝奇アドベンチャー 発売日 :2005年10月27日 価格 :7140円(税込) 発売元 :SUCCESS 対象年齢:15歳以上 この夏、わたしはたったひとりの家族だったお母さんを 亡くして―― ――遺産として残されたお父さんの実家を見るために、 長い道を行く電車に乗り―― とても不思議な夢を見た 思い出せない赤い記憶 群れ飛ぶ蒼い光りの蝶 そして、悲しい目をした懐かしいあのひと―― わたしの生まれ故郷でもある経観塚 そこでわたしは誰かと出会い、 そこでわたしは誰かと別れる 過去と現在(いま)、夢と現(うつつ)、 わたしの記憶とわたしの血―― 縁(えにし)の糸が絡まりあい、 寄り合わさってひとつの絵を成し―― 運命の輪が廻りだす。 |
||||||
![]() |
|||||||
百合ゲームを初めてプレイした。 まあ、そのなんと言うか、百合的表現はあまり好きではないが、それを除けば楽しいもの。 グラフィックは綺麗だし、音楽も素敵! BGMの「いつかのひかり」がとても気に入ってる。 余談だが、「アカイイト設定解説ファンブック」には、懇切丁寧にいろんなことが書いてある。 柚明ルートは一番好きなEND。 桂の過去とかそういう話が聞けて楽しい。 個人的に白花(ケイ)が好きだから、一番白花が出てくる柚明の話が好きってのもあるけど。 分岐図を完成させたいなら先にNo.4「雫」を下記のルートで一番最初に通るべきかと… ネタばれのため反転。 「駅員さんに聞きたいことが」→「バスがなくても何とか…」→「やっぱり戻してください」→「わたしはこくりと頷いた」→「気のせいだと思い込む」→ 「こわくないこわくない」→「せっかくだからもう少し」→「「大きな木ですね? 」と話をかえる」→「かける」→「せっかくだからもう少し」→ 「話すのはやめておこう」→「血を飲んでもらう」→「夢のことを話してみる」→「反抗したいお年頃」 だったと思う。 もしかしたら他に選択肢があったりなかったり… あった場合は別に何を選択してもいいと思う。(確証はない) |
![]() |
羽藤 桂 CV:松来 未祐 物語の主人公 身長:157cm 3サイズ:78 / 58 / 80 プロフィール: お人よしでのんびり屋のため、知人からは何かと世話を焼かれるタイプ。 好きな言葉は「用意周到」なのだが、意外とうっかりしていて忘れっぽい。 子供のころに火事で父親を亡くしており、 この夏にふたり暮らしだった母親を亡くしてしまった。 遺産の整理で父親の実家が残されていたことがわかり、 夏休みを利用して経観塚を訪れることになった。 和食派で時代劇や落語などが好き。 |
ぽけぽけ娘。 それが桂の第一印象。 まあ、これは最後まであまり印象は変わらないけど、 どの話でも主人公の成長は見られる。 |
|
![]() |
羽藤 柚明 CV:皆口 裕子 夢の中の少女 身長:160cm 3サイズ:80 / 59 / 82 プロフィール: 父親の実家に近づくにつれて見るようになる夢の中で、桂に語りかけてくる不思議な少女。 月の光を集めたような、青白く輝く蝶の群れを付き従えている。 |
ユメイはそのままって感じな印象。 基本的に神秘的だよね…? …ただ、桂ちゃんLOVEをもう少し控えて欲しいかった。 いや、百合ゲーなんでしょうがないと言えばしょうがないんだけどね… |
|
![]() |
若杉 葛 CV:釘宮 理恵 父親の実家に住み着いていた女の子 身長:134cm 3サイズ:60 / 52 / 62 プロフィール: 弱肉強食という家風によるものなのか、若い身空でひとり旅をしている女の子。 桂とは半回りほど年齢が離れているにも関わらず、かなりしっかりもの。 白い子狐の尾花を相棒に、現在は空き家であった桂の父親の実家で逞しく生活中。 |
こういうキャラクターは凄く好き! うんちくみたいな言い方が特に好き。 あ、でもこれは二次元の世界だし、女の子なので許せる感じで、 現実でこんなうんちくされるとむかつくけどな。 |
|
![]() |
浅間 朔夜 CV:真田 アサミ ルポライター兼フォトグラファー 身長:175cm 3サイズ:93 / 62 / 88 プロフィール: 日本人離れしたスタイルの持ち主で、一見二十代半ばに見える年齢不詳の美女。 桂の母親の親友で、何かと桂の面倒をみてくれている。 ざっくばらんで気さくな姉御肌で、歳相応に(?)オヤジ臭い一面がある。 酒のつまみなどの塩気のきいたものが好き。 烏月とは仲が悪い。 |
大人でお色気担当? なサクヤさん。 唯一サクヤさんだけ呼び捨てをしていない… なんでかというと、なんでだろうな? 一番、年寄りだか…ゴホン、いや、年上だからだろうね。 |
|
![]() |
千羽 烏月 CV:渡辺 明乃 鬼切りの少女 身長:170cm 3サイズ:85 / 59 / 84 プロフィール: 桂と同じ列車で経観塚の地へ訪れた、立ち居振舞いの美しい黒髪の少女。 黄金の鞘の古い太刀・維斗を持っており、旅館の人には近く経観塚で行われる オハシラサマの祭りの関係者と思われている。 |
クール系のキャラクターにはいつもハマるのだが、 今回はハマってない。 烏月についてはなぜだかハマれませんでした。 かっこいいキャラだと思うし、黒髪ロングだし、 別にキャラ的にはいいんだけど… なぜだかハマれなかったキャラ。 |
|
![]() |
藤原 望【左】 CV:小林 恵美 双子の鬼 身長:142cm 3サイズ:66 / 55 / 76 プロフィール: 経観塚へ訪れた桂のもとに、鈴の音とともに現れる双子の鬼。 夢を操る《力》を持っており、ユメイとは対立関係にある。 ミカゲとは正反対の性格。 小生意気でミカゲをよく不出来な子と言う。 動静で表すなら動。 |
小生意気なキャラクターはいいですなぁ。 こんな彼女にもいろいろな過去が…!! それを言ってしまっては未プレイの方にはネタばれになってしまうので、 この辺でやめておくとしよう。 |
|
![]() |
御影【右】 CV:小林 恵美 双子の鬼 身長:142cm 3サイズ:66 / 55 / 76 プロフィール: 経観塚へ訪れた桂のもとに、鈴の音とともに現れる双子の鬼。 夢を操る《力》を持っており、ユメイとは対立関係にある。 ノゾミとは正反対の性格。 あまりしゃべらない。 しゃべったと思えば淡々と説明するという感じ。 動静で表すなら静。 |
ノゾミとは正反対で大人しいキャラ。 けど、結局のところは(ネタばれなので反転) 「ノゾミが望の時の心の中の自分」てことだよね? 違う…? |
|
![]() |
羽藤 白花 CV:石井 一貴 鬼で桂の双子の兄 本名は白花だが、もともと両親が付けようとしたケイという名前を使っている。 性格は生真面目で穏やか。 |
このキャラに関しては名前を出している時点でネタばれのような気がする…のは 気のせいだよな!? 私が一番この話の中で大好きなキャラクター。 さすがに私は女なので一番好きになるキャラは男だね。 百合ゲーなんであまり重宝されないキャラですが、私は好き! |
|
![]() |
奈良 陽子【左】 CV:能登 麻美子 誕生日:1月24日 星座:水瓶座 血液型:B型 桂の親友その1。 ぼけぼけした桂とは正反対の常時ハイテンションっ子。 人がよくて騙されやすい桂を「おもちゃ一号」に認定していじっている。 唯一の肉親を亡くしたばかりの桂を気遣ってか、ちょくちょく電話やメールをくれる。 出席番号は桂の一つ前。 |
本編では電話とエピローグにしか出てこないキャラクター。 あ、でも、WEBノベル「ひととせのひとひら」やドラマCD「京洛降魔」には登場する。 元気いっぱいって感じでツッコミがいい感じだね。 打てば響きそう… |
|
![]() |
東郷 凛【右】 CV:沢城 みゆき 誕生日:1月1日 星座:山羊座 血液型:AB型 桂の親友その2。 不動産・金融業・建築業に幅を利かせている、何やら穏やかならぬ家のご令嬢。 桂の数少ない時代劇鑑賞仲間。 本編では名前のみの出演。 出席番号は桂の二つ前。 |
本編では出てこないキャラクター。 WEBノベル「ひととせのひとひら」やドラマCD「京洛降魔」には登場する。 すっごくお嬢様なキャラ。 けど、声があまり好きではない… お嬢様なはずなのになんだか気品にかける感じだな。 |
|
![]() |
主 八岐大蛇を祖に持つ蛇神。 |
羽藤 笑子 桂の祖母。 |
|
羽藤 真弓 CV:古原 奈々 桂の母親 過労に風邪が祟り、物語の一ヶ月ほど前に亡くなっている。 |
|
羽藤 正樹 桂の父親。 |
|
![]() |
尾花 賢く頼れる白狐。 |
竹林の長者の姫 初代オハシラサマ。 |
|
秋田 世話焼きな駅員さん。 |
|
さかき旅館の女将 おしゃべり上手な女将さん。 |
|
大伴 大伴酒店という酒屋の経営者兼タクシードライバー。 |